小学生の思考力を高める方法!子供の『なぜ』を大切にしよう!
2020年度から小学校では「新学習指導要領」へと移行していきます。 社会が目まぐるしく変化していく中で必要な『生きる力』を身に付けることが求められています。 新学習指導要領では、「未知の状況にも対応できる“”思考力、判断…
2020年度から小学校では「新学習指導要領」へと移行していきます。 社会が目まぐるしく変化していく中で必要な『生きる力』を身に付けることが求められています。 新学習指導要領では、「未知の状況にも対応できる“”思考力、判断…
いわゆる御三家に合格する子どもには様々な特徴がありますが、その家庭にも特徴があります。 特に御三家の入試問題は単なる知識では対応できないので、子ども自身の力、そして子どもをサポートする家庭の教育方針が合否に大きく影響する…
勉強ができる子どもは、どんなことをやっているのでしょうか? 勉強できない子とできる子では、同じ時間をかけて勉強しても勉強の質に違いが出てしまいます。 では、勉強が好きにならないと学力が向上しないのか?というと、そうでもあ…
最近、学習指導の現場でとても気になることがあります。 それは、「子供達が考えない」ということ。 今回は、この考えない子供達が増えている現象について、皆さんと一緒に考察してみたいと思います。 増えている考えない子供たち 日…