子ども同士のお金の貸し借りでトラブルにならないために親がすべきこと

子供のお金の貸し借り「お金、いくら持っている?」「いいよ、貸してあげるよ。」そんな言葉が子ども達の世界で当たり前のように繰り広げられていること。親御さんは把握していますか?

「お金を貸す、お金を借りる」大人同士でもトラブルが起きやすいものです。子ども同士ならばなおのこと。

お金は世の中のため、人のために使うこともできますが、使い方を間違えると人間関係が壊れてしまうこともあります。

しかし、時と場合によってはお金を貸すことが必要になる場合もあるということ。

これら「お金について」御家庭でお子さんにお話をしたことはありますか。

お子さんには理解することが難しいことかもしれません。

なぜお金の貸し借りは駄目なのか。

どういった時にお金を貸しても大丈夫なのか?ぜひ、一度お子さんとお金の問題について話し合ってみて下さい。

お友達同士でのお金の貸し借りは駄目と話す前に

お小遣いをお子さんに毎月渡している御家庭もあれば、おうちのお手伝いをした際にお小遣いを渡す御家庭もあると思います。

このお小遣いのお金。お子さんはどこからきているお金なのかを御存知ですか?

未就学児のお子さんでも「社長さんから…」などと答えるお子さんもいますから、子供はなんとなくは理解しているようです。

いつも何気なくもらえているお小遣いのお金。

このお金は、お父さんやお母さんが毎日毎日一生懸命働いたことでもらえているお金だということをお子さんにぜひ教えましょう。

そして、学校のこと、習い事のこと、食事、欲しいものが買えることなど。

あらゆる様々なことが毎日できるのは、お父さんやお母さんが働いているから成り立っているということをお子さんに伝えることが大切です。

このことをお子さんにきちんと話をしてから、なぜお友達同士でのお金の貸し借りは駄目なのかを話しましょう。

やみくもにお金の貸し借りは駄目とお子さんに伝えた場合、お子さんがお金の大切さを理解することはなかなか難しくなると思います。

なぜ、お友達同士でのお金の貸し借りをしてはいけないの?

子供のお金の貸し借り子ども同士でのお金の貸し借りをすることやお菓子やカードを買ってあげる(おごるという行為)ことで、子ども同士に上下関係が出来てしまったり、友達との絆を深めるためにお金を使うようになってしまったり、お友達をつくるためにお金を使うようになってしまうことは絶対に避けなければなりません。

こういった子どもの金銭トラブルを避けるために、お友達同士でのお金の貸し借りをしてはいけないのだと伝えましょう。

そして、お父さんとお母さんが毎日一生懸命働いたことでいただいたお金。

そのお金をお父さんとお母さんの許可なく、お友達同士で貸し借りをしてはいけないということもお子さんに伝え、友達との絆はお金ではつくれないこと。

お金でつくる友達関係ならば、それは本当の友達関係ではないということ。を理解させましょう。

子供と貯金箱

時と場合によってはお友達同士でのお金の貸し借りをしてもいい?

お金は使い方を間違えると、人間関係を壊してしまうこともある怖いものだということをお子さんに伝えていても、しかし時と場合によってはお友達同士でのお金の貸し借りをしてもいいということを教えてあげることも大切です。

お友達が財布を無くしてしまい、出掛け先から帰れなくなった時、お子さんはお金を貸さず、友達を現地に残し先に帰宅してしまう、なんてことになってしまうのは避けたいものです。

子ども同士でのお金の貸し借りはしないということが絶対ですが、時と場合によってはお金でお友達を助けてあげるということも大切だということもお子さんに一緒に伝えることも忘れてはいけません。

万が一お友達からお金を借りてしまったら…。

お友達がお金を貸してくれる、物を買ってあげると言っても断る勇気を持つこともお子さんに伝えましょう。

時と場合によって、もしもお金を借りてしまったら。お金を貸した側が「お金返して…」という言葉はなかなか言えないもの。

借りたものはきちんと返すこと。

これについてもお子さんと話しておく必要があります。

まとめ

子どもの年齢が上がれば上がるほど、お金のトラブルは発生しやすくなります。

お子さんが独立するまで間に、クレジットカードやローン、借金、金利など様々なお金の「いろは」を教えるのも親として、人生の先輩としてのつとめだと思います。

また、お金のトラブルを抱えてしまったら、家族に相談すること。

隠して自分で解決しようとしないこと。このこともぜひ伝えて下さい。

小さい頃からお金のことを伝えること、話しやすい環境にしておくことは、将来お子さんが生きていく上で絶対にプラスになることです。